Student lifeキャンパスライフ
学部2年 Kさん | 学部4年 Aさん | 修士2年 Sさん | 博士課程1年 Iさん |
---|

6:00 | |
7:00 | 起床・朝食:起きたらすぐご飯の支度。朝は忙しい(汗) |
8:00 | 通学:自転車通学です。雨にも負けず、風にも負けず… |
9:00 | 自習:実験のレポートを作成。レポートの資料は学校の図書館で探します。 |
10:00 | 午前授業開始:午前の授業は細胞生物学です。毎回、授業後にテストがあるので緊張感たっぷりです。 |
11:00 | |
12:00 | 昼食:お昼は生協のお弁当。安いし量にも味にも満足です。今日は鳥カツ弁当でした。 |
13:00 | 午後授業開始:午後の授業は生物有機化学と英語です。予習・復習をしっかりやっていれば大丈夫! |
14:00 | |
15:00 | |
16:00 | |
17:00 | 下校:夕日が綺麗。明日も晴れるかな… |
18:00 | アルバイト:コンビニでバイトしています。 |
19:00 | 今日も笑顔で「いらっしゃいませ~」 |
20:00 | |
21:00 | |
22:00 | |
23:00 | 帰宅:アルバイト終了! |
0:00 | 予習:明日は一日がかりの実験!手順や注意事項を確認します。 |
1:00 | 就寝 |
2:00 | |
3:00 |



6:00 | |
7:00 | 起床:二度寝しないようにがんばります・・・! |
8:00 | 朝食・出かける準備:朝食はなるべくとります。 |
9:00 | 家事:一人暮らしなので洗濯などをしてしまいます。 |
10:00 | 実験:週始めに1週間の実験予定を大まかにたてているので効率よく進むよう、 その日の流れをチェックしてから実験を始めます。 |
11:00 | |
12:00 | |
13:00 | 昼食:実験の待ち時間にごはんを食べることがほとんどです。 ラボのメンバーもお昼をとっていることが多いので居室でおしゃべりします。 |
14:00 | 実験:ラットの解剖・Subcellular fractionation. 脳をどんどん遠心して細胞を細かく分けていきます。 |
15:00 | |
16:00 | |
17:00 | |
18:00 | 実験待ち時間:他の実験操作や関連論文探し、居室で息抜きをしたりします。 先生方との距離がとても近いラボなので、 ラボメンバーだけでなく先生方ともたくさんお話できて楽しいです! |
19:00 | |
20:00 | |
21:00 | |
22:00 | 実験終了:今日の実験は、データが出ないのでサンプルを保存して片付けだけ。 データが出るときはデータの整理をしてしまいます。 |
23:00 | 帰宅・夕食:帰りが遅いときは軽くすませてしまいます。 そのかわり休日や時間があるときは作るようにしたり、友人と一緒にたべています^^ |
0:00 | 帰宅後は音楽を聴いたり友人と連絡をとったり好きなことをします。 |
1:00 | |
2:00 | 就寝 |
3:00 |


6:00 | |
7:00 | 起床:朝は苦手なので、目覚ましを必ず3つかけてます。 一人暮らしをしているので、起きたら洗濯や朝ごはんの準備します。 |
8:00 | 通学:自転車で10分。雨の日は徒歩で行くことも。 |
9:00 | 実験開始:毎日この時間から実験を始めるのが研究室のルール。 天然物化学の研究をしています。 最初に前日の実験データの整理をして、今日の実験に移ります。 |
10:00 | |
11:00 | |
12:00 | 昼食:研究室のメンバーと一緒に食堂で食べてます。 今日のメニューはカレーうどんでした。 |
13:00 | 実験再開:午前中の実験の続き。 眠くなりがちな時間ですが、適度に休憩を取り、 友人と会話したり、コーヒーを飲んだりしながら頑張ります。 |
14:00 | |
15:00 | |
16:00 | |
17:00 | |
18:00 | |
19:00 | アルバイト:今日はこれから家庭教師のアルバイト。 学部時代から続けていて、週2日しています。 今日は中学生に理科を教えました。 |
20:00 | |
21:00 | |
22:00 | 帰宅:アルバイト終了! アルバイトのない日はこのぐらいの時間に研究室から帰宅することもしばしば。 夕飯は自炊しています。 |
23:00 | 読書をしたり、インターネットをしたり、明日にそなえてリラックスタイム。 |
0:00 | 就寝 |
1:00 | |
2:00 | |
3:00 |



6:00 | |
7:00 | |
8:00 | |
9:00 | 起床:朝食は欠かせません。 余裕があれば新聞を(図書館ロビーで)。 研究室まで家から5分 近い! |
10:00 | 研究室:まずは今日やることを確認。 午前中は午後の準備や培地作り等こまごましたことを片付けてしまいます。 |
11:00 | |
12:00 | サンプルの用意:夕方観察するサンプルの調整。 今日やるのはこの研究室のメインの仕事です。 |
13:00 | |
14:00 | 昼食:サンプルの準備が終わったので合間に食事。今日はカップ麺とおにぎり。 新商品を探すのが趣味になってます。 |
15:00 | 実験:今日はさらにPCRとDNA抽出を合間にやってしまいます。 最近はこの観察までの待ち時間にデスクワークをすることもしばしば。 |
16:00 | |
17:00 | |
18:00 | 観察:昼に仕掛けたサンプルの観察です。 毎回この瞬間がドキドキです。機嫌がいいといいんだが・・・ |
19:00 | |
20:00 | 観察終了:結果はまぁ…ノーコメントで! さて次々!まずは片付け。 |
21:00 | 夕食:最近は校内にコンビニができたので助かります。ちょっと休憩 |
22:00 | 仕上げ:明日以降のための培養等残りの仕事。 あと明日以降の予定を立て直すのも重要な仕事です。 |
23:00 | 帰宅:家事など これが一人暮らしのつらいとこです。 あとはだらだらと自由時間 |
0:00 | |
1:00 | |
2:00 | 就寝 |
3:00 |